• ウェブサイト上に掲示板形式のコンテンツを生成します。
• 生成した掲示板を管理します。
▶ 2.0 掲示板管理(該当経路:管理者ページ > サイト管理 > 2.0 掲示板管理)
– ① 既存「掲示板管理」メニューからのアップデート
- 掲示板登録および修正
– ②掲示板登録|⑤掲示板修正 - 掲示板検索
– ③「項目|コード|名称」から登録した掲示板を検索します。 - 登録済み掲示板
– ④ 登録済み掲示板リスト(該当コード|掲示板名|分類およびスタイル|付加機能|リスト数|状態|リンク)
▶ 掲示板登録および修正
- 掲示板登録(左図)
– 2.0 掲示板管理画面にて「登録」ボタンクリック時、登録用モーダルが表示されます。 - 掲示板修正(右図)
– 登録済み掲示板リスト内「修正」ボタンクリック時、修正用モーダルが表示されます。
● 各入力欄について
- 「コード」は英文(アルファベット)と数字を使用して設定します。
→ 入力した掲示板コードは、その掲示板にアクセスする経路|URL値となります。
→ Ex. コードを「test」に設定すると、該当ページは「… /board/test」になります。 - 掲示板名は、その掲示板のタイトルになります。
– ※該当国家の母国語での作成を推奨します。 - 分類は、該当掲示板に掲示文を作成可能な製作者の権限範囲です。
– 管理者:管理者ページにて掲示文作成
– 管理者 + 会員:管理者ページにて管理者掲示文作成 + ウェブサイト上で会員が掲示文作成
– 管理者 + 会員 + 非会員:管理者ページにて管理者掲示文作成 + ウェブサイト上で会員および非会員が掲示文作成
※非会員が掲示文作成時は「名前」「パスワード」の設定が必要です。また非会員・名前が明記されます。 - スタイルは、掲示板のタイプを選択します。
※アップデート前の「イメージギャラリー」タイプは、選択肢より削除されます。
→ 「グリッド」タイプに変更となります。 - 付加機能の選択
– パスワード:分類の作成タイプに伴う掲示文のパスワード設定可否
– 返答(コメント): 掲示文へのコメント、返答作成機能
– 添付ファイル:添付ファイル(0~2個)の可否
※付加機能の設定を「on」にした後、解除「off」時した場合、設定状態は保持されますがオフにした時点より付加機能は使用できません。
→ 管理者は、管理者ページにて付加機能とは関係なく「返答|コメント|修正|削除」が可能です。 - リスト数は「10~100まで」数字で設定します。
– 基本値は「20」です。 - 掲示板の状態を設定
→ 登録済みの掲示板は削除ができません。未使用の場合は、状態を「未使用」に設定してください。 - 登録時は「登録」ボタン、修正時は「修正」ボタンで、変更を反映します。
▶ 掲示板の表示方法
- ① サイトメニュー内「MainMenu」ディレクトリをクリック、② [+]ボタンをクリックすると、③のように「New node」が追加表示されます。
- ③をクリックすると、④ 画面右側にて、新しく追加したメニューの各設定値を入力するウィンドウが展開します。
※設定値入力ウィンドウに「表示名」「リンク」を入力します。
– 表示名:Ex. test(表示名は、ウェブサイトに表示される名称となるため、英語もしくは対象国家の言語で設定を推奨します。
– リンク:Ex. /board/test
→ 2.0 掲示板管理で掲示板コード名の変更時は、サイトメニューでも同様に変更しなければ掲示板は表示されません。ご注意ください。 - ④ 作成完了後、⑤「変更内容保存」をクリックすると確認ウィンドウが表示されます。「確認」承諾後、メニューに表示されます。
→ 新しく生成した掲示板に該当するアイコンをドラッグすると、メニュー内の位置を変更できます。※「マイページ」内は不可
→ 位置の変更後は、必ず「変更内容保存」ボタンをクリックして、設定を完了します。
▶ マニュアル|2.0 掲示文管理 → http://tq2guide-jp.tqoon.com/?p=6150